WAGOMU-このブログについて-


WAGOMUというのは、「和」と「和む(なごむ)」から創った造語に、「輪ゴム」という括る対象によってその形状を柔軟に変化させることのできる図像の記号性を与えたものです。このブログは、2009年から「瞑想」というキーワードと向き合いながら広告会社でデザインをしている自分から生まれた造形に言語的アプローチで再解釈を与えることを目的に2015年の年頭にはじめました。
実家が、高野山真言宗という密教系の宗派のお寺であることから、美術大学の卒業製作のテーマとして「阿字観」という瞑想に出会いました。密教では阿字(大日如来を表すサンスクリット文字)と対峙しながら瞑想を行います。他の瞑想のスタイルにおいても、何か1つの対象や動作に意識を集中することで、瞑想を体得するものが多いのです。インターネット社会になり、SNSのタイムラインのようにどんどん流れていく情報が増え、多次元的に脳に取り込む情報の量が日々増えていくようになって久しい現代社会において、グラフィックが「瞑想」と同じような効果を人間の脳に与えることができるのではないか。それが私のコンセプトです。
しかし、このテーマを持ちながらデザインをする自分自身が日々の生活や仕事の中での大量の雑多な情報のインプットによって、1つの図像から受け取るインスピレーションの感度や、表現力が劣化しているのではないかという懸念が生まれました。そこで、図像に対しての感度を鈍らせないために、画材を制限したドローイングと、そこから見出した自分自身の思考の軌跡をブログという形で残すことにしました。ブログを書きついでに瞑想しようというわけです。日によっては更新できない日もあるでしょうが、基本的に1日1投稿を目標に続けていきたいと思っています。2015.01.03

2015/08/23

蛸足怪物 / EIGHT TENTACLES MONSTER



8本の手足がある生き物のシルエットは、
海に生息するあの軟体動物になった。

蛸は日本の食生活に根付いているが、
ユダヤ教やイスラム教では
軟体動物を食べることは禁止されていて、
中東では食卓に上がることはないという。
ミニ蛸は小さくて可愛らしいが、
深海に棲む蛸には未だ人間が遭遇したことがないくらい
大きなものも存在すると考えられている。
軟体のほとんどの部分は筋肉で構成されていて、
非常に強い力を持っているため、
大型の蛸に締め付けられたら人間はひとたまりもないだろう。
よく蛸足という言い方をされるが、
正確には8本の肢体は触腕という腕であり、
今までに発見された中では最大で96本の触腕を持つ蛸も存在し、
意外とその本数は限定できない部分もあるようだ。
触腕の上部にある蛸の頭と思われがちな部分は胴体で、
烏賊と同じ頭足類と呼ばれる部類に属すという。
見れば見るほど複雑怪奇な形状をしている蛸だが、
刺身になってしまうと原型を留めていない。
海に潜む怪物を捉えて食していると考えると、
人間の捕食への執念は本当にすごいと思う。
蛸は古来から悪魔や怪物として恐れられることも多く、
その反動からか、蔑称として扱われることもしばしばある。
頭髪を剃りあげた坊主頭が、蛸の胴と似ていることから
仏教における入道者に対する蔑称として蛸入道という言葉や、
大相撲の隠語で思い上がって周囲の言うことを聞かなくなる力士を
蛸になるということもあるようだ。

いずれにしても我々の認識の中で、
人間とかけ離れた特異な存在に位置付けられていることは間違いない。
2015.08.23













0 件のコメント:

コメントを投稿