WAGOMU-このブログについて-


WAGOMUというのは、「和」と「和む(なごむ)」から創った造語に、「輪ゴム」という括る対象によってその形状を柔軟に変化させることのできる図像の記号性を与えたものです。このブログは、2009年から「瞑想」というキーワードと向き合いながら広告会社でデザインをしている自分から生まれた造形に言語的アプローチで再解釈を与えることを目的に2015年の年頭にはじめました。
実家が、高野山真言宗という密教系の宗派のお寺であることから、美術大学の卒業製作のテーマとして「阿字観」という瞑想に出会いました。密教では阿字(大日如来を表すサンスクリット文字)と対峙しながら瞑想を行います。他の瞑想のスタイルにおいても、何か1つの対象や動作に意識を集中することで、瞑想を体得するものが多いのです。インターネット社会になり、SNSのタイムラインのようにどんどん流れていく情報が増え、多次元的に脳に取り込む情報の量が日々増えていくようになって久しい現代社会において、グラフィックが「瞑想」と同じような効果を人間の脳に与えることができるのではないか。それが私のコンセプトです。
しかし、このテーマを持ちながらデザインをする自分自身が日々の生活や仕事の中での大量の雑多な情報のインプットによって、1つの図像から受け取るインスピレーションの感度や、表現力が劣化しているのではないかという懸念が生まれました。そこで、図像に対しての感度を鈍らせないために、画材を制限したドローイングと、そこから見出した自分自身の思考の軌跡をブログという形で残すことにしました。ブログを書きついでに瞑想しようというわけです。日によっては更新できない日もあるでしょうが、基本的に1日1投稿を目標に続けていきたいと思っています。2015.01.03

2015/04/12

内外隧道 / IN OUT TUNNEL



円環状の図形を貫くように
波打った曲線が描けた。
曲線は、この円環をくぐり抜けているように見えたので、
前後の位置関係が明快になるようにもう1つの円を重ねてみた。

円環は、2次元的にとらえると
その内側と外側を円形に仕切っている図形である。
では3次元でとらえるとどうだろう。
そこには円環の手前と奥の空間が生まれてくる。
3次元的とらえると、トンネルを越えることで
2次元では画一的に仕切られていた
内と外を自由に行き来できるようになるのである。
我々が思う内と外とは、
自分の体内と体外、家の内と外、自分と他人、家族と他人、
仲間と他人、うち会社とよその会社、日本人と外国人、地球人と宇宙人、
といったように無限に拡張していくことができる。
もともと日本人は差別意識が強く、
自分の属する集団意識が強いと言われているらしいが、
逆に言うと、その集団意識を小さい単位ではなく、
大きい単位で持つこともできるかもしれない。
普段の社会活動のなかでも、自由に内外トンネルを
出たり入ったりできるスタンスの方が、
様々な可能性が広がるのではないかと思う。

内外トンネルをあんまり頻繁にくぐりすぎると、
会社からは帰属意識のないやつとか、仲間から連れないやつなどと
思われてしまうこともあるかもしれないが、
個人の心持ちとしてはひょっとすると強くあれるのかもしれない。
人類みな兄弟みたいなことを言いすぎても、
博愛主義者かと揶揄されたりすることもあるので、
注意したほうがいいかもしれない
2015.04.12



0 件のコメント:

コメントを投稿