WAGOMU-このブログについて-


WAGOMUというのは、「和」と「和む(なごむ)」から創った造語に、「輪ゴム」という括る対象によってその形状を柔軟に変化させることのできる図像の記号性を与えたものです。このブログは、2009年から「瞑想」というキーワードと向き合いながら広告会社でデザインをしている自分から生まれた造形に言語的アプローチで再解釈を与えることを目的に2015年の年頭にはじめました。
実家が、高野山真言宗という密教系の宗派のお寺であることから、美術大学の卒業製作のテーマとして「阿字観」という瞑想に出会いました。密教では阿字(大日如来を表すサンスクリット文字)と対峙しながら瞑想を行います。他の瞑想のスタイルにおいても、何か1つの対象や動作に意識を集中することで、瞑想を体得するものが多いのです。インターネット社会になり、SNSのタイムラインのようにどんどん流れていく情報が増え、多次元的に脳に取り込む情報の量が日々増えていくようになって久しい現代社会において、グラフィックが「瞑想」と同じような効果を人間の脳に与えることができるのではないか。それが私のコンセプトです。
しかし、このテーマを持ちながらデザインをする自分自身が日々の生活や仕事の中での大量の雑多な情報のインプットによって、1つの図像から受け取るインスピレーションの感度や、表現力が劣化しているのではないかという懸念が生まれました。そこで、図像に対しての感度を鈍らせないために、画材を制限したドローイングと、そこから見出した自分自身の思考の軌跡をブログという形で残すことにしました。ブログを書きついでに瞑想しようというわけです。日によっては更新できない日もあるでしょうが、基本的に1日1投稿を目標に続けていきたいと思っています。2015.01.03

2015/03/15

拇印紋 / THUMBPRINT PATTERN



中心に向かって放射状に集まる線。
ただ、そこに規則はなく有機的な印象を受けた。
それは百人百様の文様を持つ親指の指紋のように見えた。
親指の指紋は拇印として、印鑑を持ち合わせていない時などに
代用されることがあるほど、本人確認の有効手段とされている。
言い換えれば、個々人の顔と同じような役割を持っているとも言える。

指紋というくらいで、この唯一無二の文様は
図形としてのある一定の造形としての美しさを持っていると思う。
それは、意図して作り出せるものではないがゆえの美しさであり、
自然界に存在するものの美しさに通じるものがある。
ただ、普段はあまり人の目に触れることがないからか
その造形に必要以上に固執する必要もないとされている気がする。
反面、我々は顔というものに非常に拘りを持つ。
人によってはその美しさを必要以上に際立たせるために
顔にメスを入れるようなことも辞さない。
この背景には、いちばん人の目に触れる場所がゆえに
他人と比較されてしまうというところがある。
どこかで美しさの基準が定義されてしまい、その基準との
比較でコンプレックスを抱いたり、自信を持ったりという
感情の振れ幅が生まれてくるのではないか。

解剖学者の三木成夫の著書「胎児の世界」の中で著者は、
胎児は生命発生の歴史を繰り返すと述べている。
胎児の顔は、受胎後30日頃から古代魚類、両生類、爬虫類、原始哺乳類
といった順番で一気に進化の過程を辿るという。
ビジュアルで見るのがいちばんわかりやすいので、
リンクを貼っておくが、その容姿は人間の顔といよりは、
指紋の皺の印象に近いとすら思えてくる。
ただ、この造形は美しいかどうかではなく
間違いなく我々にとって愛すべき造形である。
コンプレックスという後天的な感情を持った人にうまく
伝えるのは難しいが、自分の身体の造形の発生を辿ることで
その造形を少しでも愛するきっかけになるといいと思うのである。
2015.03.15




0 件のコメント:

コメントを投稿