WAGOMU-このブログについて-


WAGOMUというのは、「和」と「和む(なごむ)」から創った造語に、「輪ゴム」という括る対象によってその形状を柔軟に変化させることのできる図像の記号性を与えたものです。このブログは、2009年から「瞑想」というキーワードと向き合いながら広告会社でデザインをしている自分から生まれた造形に言語的アプローチで再解釈を与えることを目的に2015年の年頭にはじめました。
実家が、高野山真言宗という密教系の宗派のお寺であることから、美術大学の卒業製作のテーマとして「阿字観」という瞑想に出会いました。密教では阿字(大日如来を表すサンスクリット文字)と対峙しながら瞑想を行います。他の瞑想のスタイルにおいても、何か1つの対象や動作に意識を集中することで、瞑想を体得するものが多いのです。インターネット社会になり、SNSのタイムラインのようにどんどん流れていく情報が増え、多次元的に脳に取り込む情報の量が日々増えていくようになって久しい現代社会において、グラフィックが「瞑想」と同じような効果を人間の脳に与えることができるのではないか。それが私のコンセプトです。
しかし、このテーマを持ちながらデザインをする自分自身が日々の生活や仕事の中での大量の雑多な情報のインプットによって、1つの図像から受け取るインスピレーションの感度や、表現力が劣化しているのではないかという懸念が生まれました。そこで、図像に対しての感度を鈍らせないために、画材を制限したドローイングと、そこから見出した自分自身の思考の軌跡をブログという形で残すことにしました。ブログを書きついでに瞑想しようというわけです。日によっては更新できない日もあるでしょうが、基本的に1日1投稿を目標に続けていきたいと思っています。2015.01.03

2015/03/16

豊穣印 / FERTILITY SYMBOL



横線と縦線をなんとなく規則的に並べていると、
大地とそこから生い茂る草のように見えた。
同時に、左右に対になる形は
仲睦まじい男女の姿のようでもある。

豊穣という言葉があるが、
五穀豊穣というように作物の豊作を意味するこの言葉は、
古くは男女の結びつきによる子孫繁栄への強い願いに
端を発するものだったようだ。
こういった系譜は、
縄文時代の遺跡から出土した土器のディテールなどからも
読み解くことができるようだ。
当時、「蛇」は雄そのものを象徴していて、
蛇頭把手と呼ばれるある土器の取手部分は、
蛇の頭の部分を人間の陰茎に見立てて表現していて、
蛇は全雄を表すとともに、力を表す性の神だともいう。
彼らは種全体に宿る精霊性を表現するために、
あえてこういった抽象的な表現をしていたようだ。
縄文土器の図像にまつわる話が面白くまとまった
サイトがあったのでリンクを貼っておく。
こういった、言葉と図像の根源的な結びつきは
我々が知らないだけで沢山存在している。
きっとそれは、人生にイメージの豊穣をもたらしてくれる
古来からの暗号なのかもしれない。
2015.03.16




0 件のコメント:

コメントを投稿