WAGOMU-このブログについて-


WAGOMUというのは、「和」と「和む(なごむ)」から創った造語に、「輪ゴム」という括る対象によってその形状を柔軟に変化させることのできる図像の記号性を与えたものです。このブログは、2009年から「瞑想」というキーワードと向き合いながら広告会社でデザインをしている自分から生まれた造形に言語的アプローチで再解釈を与えることを目的に2015年の年頭にはじめました。
実家が、高野山真言宗という密教系の宗派のお寺であることから、美術大学の卒業製作のテーマとして「阿字観」という瞑想に出会いました。密教では阿字(大日如来を表すサンスクリット文字)と対峙しながら瞑想を行います。他の瞑想のスタイルにおいても、何か1つの対象や動作に意識を集中することで、瞑想を体得するものが多いのです。インターネット社会になり、SNSのタイムラインのようにどんどん流れていく情報が増え、多次元的に脳に取り込む情報の量が日々増えていくようになって久しい現代社会において、グラフィックが「瞑想」と同じような効果を人間の脳に与えることができるのではないか。それが私のコンセプトです。
しかし、このテーマを持ちながらデザインをする自分自身が日々の生活や仕事の中での大量の雑多な情報のインプットによって、1つの図像から受け取るインスピレーションの感度や、表現力が劣化しているのではないかという懸念が生まれました。そこで、図像に対しての感度を鈍らせないために、画材を制限したドローイングと、そこから見出した自分自身の思考の軌跡をブログという形で残すことにしました。ブログを書きついでに瞑想しようというわけです。日によっては更新できない日もあるでしょうが、基本的に1日1投稿を目標に続けていきたいと思っています。2015.01.03

2015/03/06

雪肌 / SNOW SKIN



さくっと描いた山型は、
雪ん子が被る藁帽子に積もった雪のように見えた。
その間に、女性の顔があると美しい気がしたので、
淡い肌色の卵型の図形を配してみた。

雪の白と女性の肌というのは、その互いの繊細さゆえか
どこか親和性が高いと思うのは僕だけだろうか。
また、雪の中に佇む女性は
どこか普段感じることのできない美しさを放っていると思う。
雪が降る中では、帽子などの被り物をしたり、
防寒のために厚着をする。その際に、
唯一顔の部分の隙間から、女性の白い肌がその姿を覗かせる。
否応無しに、その一部しか見えない肌に意識が集中する。
また、ゲレンデ美人などと言うことがあるが、
真っ白な雪原の上にいる女性は、肌の透明感が増して見え、
そこで恋が芽生えるなんてこともよくある(らしい)。
おそらくそれは、巨大な白ホリのスタジオの中で
回った光の中にいるような見え方になるからなのではないか。
雪はあらゆる角度で光を反射し、女性の肌の陰りを消し去る。
特にゲレンデでは、雪が降り止んでいたりすると、
強い太陽光が乱反射して、雪が溶けた雫が
予想外のキラキラ効果を生み出したりもするのかもしれない。
都会で暮らす日常の中に、女性にそんな演出が入るシチュエーションはなく、
その非日常的な空間もまた、そんな気分を盛り上げるのかもしれない。

個人的には光の強いゲレンデよりも、
しんしんと雪も降っている中、空は曇天で、
辺り一面白とグレーの世界の中の方が
より肌のトーンがフラットに見える中に繊細さを感じて、
予期せぬマジックにかかってしまいそうである。
2015.03.06



0 件のコメント:

コメントを投稿