WAGOMU-このブログについて-


WAGOMUというのは、「和」と「和む(なごむ)」から創った造語に、「輪ゴム」という括る対象によってその形状を柔軟に変化させることのできる図像の記号性を与えたものです。このブログは、2009年から「瞑想」というキーワードと向き合いながら広告会社でデザインをしている自分から生まれた造形に言語的アプローチで再解釈を与えることを目的に2015年の年頭にはじめました。
実家が、高野山真言宗という密教系の宗派のお寺であることから、美術大学の卒業製作のテーマとして「阿字観」という瞑想に出会いました。密教では阿字(大日如来を表すサンスクリット文字)と対峙しながら瞑想を行います。他の瞑想のスタイルにおいても、何か1つの対象や動作に意識を集中することで、瞑想を体得するものが多いのです。インターネット社会になり、SNSのタイムラインのようにどんどん流れていく情報が増え、多次元的に脳に取り込む情報の量が日々増えていくようになって久しい現代社会において、グラフィックが「瞑想」と同じような効果を人間の脳に与えることができるのではないか。それが私のコンセプトです。
しかし、このテーマを持ちながらデザインをする自分自身が日々の生活や仕事の中での大量の雑多な情報のインプットによって、1つの図像から受け取るインスピレーションの感度や、表現力が劣化しているのではないかという懸念が生まれました。そこで、図像に対しての感度を鈍らせないために、画材を制限したドローイングと、そこから見出した自分自身の思考の軌跡をブログという形で残すことにしました。ブログを書きついでに瞑想しようというわけです。日によっては更新できない日もあるでしょうが、基本的に1日1投稿を目標に続けていきたいと思っています。2015.01.03

2015/01/28

一組 / ONE PAIR



浮力を感じる2つの球体と、そこから伸びる線。
そのまま放っておいたら空まで昇っていってしまいそうだったので、
線の端をテープのような図形でとめてみた。
この物体が何なのかはよく分からないが、
ここには様々な力学が加わっている。
浮力、重力、粘着力、風力、その他にもあるかもしれないが、
思い浮かぶだけでもそれだけある。
しばらく眺めていると、ひょっとするとこれは、
第3者である僕からのお節介によってくっついたカップルというか、
1組のペアに思えてきた。なんとも迷惑な話だろう。
もし人間がこの物体だったとしてみると、
人間関係にも同様に様々な見えない力学が働いているのだと思えてきた。

よく、お似合いのカップルなどと言うが、
「お似合い」であることと、「仲がいい」ことはまた別の話だ。
片付けられるのが「仲がいい」であり、
第3者からの視点という力学が加わらないと出来上がらないのが
「お似合い」ということだろう。
惹かれ合う2人の人間は互いに惹かれ合う力の他に、
成長、重圧、しがらみ、雰囲気などといった力学の中でバランスを保っている。
逆に言うと、何もしないでいて惹かれあっているという状態はないとも言える。
別に恋愛評論家でも何でもないので、これ以上深堀りはしないが、
こういった認識で人間関係を見返してみると、
失われていった人間関係や、新しく生まれた人間関係に、
ただただ感情的に浮き沈みすることを
避けられたりもするのかもしれない。
とはいえ、人間は感情の生き物であり、
外からの力学の他に内側にあるコントロールの効かない力学を
抱えて生きていくのだから、面白いんだ。
2015.01.28

0 件のコメント:

コメントを投稿