WAGOMU-このブログについて-


WAGOMUというのは、「和」と「和む(なごむ)」から創った造語に、「輪ゴム」という括る対象によってその形状を柔軟に変化させることのできる図像の記号性を与えたものです。このブログは、2009年から「瞑想」というキーワードと向き合いながら広告会社でデザインをしている自分から生まれた造形に言語的アプローチで再解釈を与えることを目的に2015年の年頭にはじめました。
実家が、高野山真言宗という密教系の宗派のお寺であることから、美術大学の卒業製作のテーマとして「阿字観」という瞑想に出会いました。密教では阿字(大日如来を表すサンスクリット文字)と対峙しながら瞑想を行います。他の瞑想のスタイルにおいても、何か1つの対象や動作に意識を集中することで、瞑想を体得するものが多いのです。インターネット社会になり、SNSのタイムラインのようにどんどん流れていく情報が増え、多次元的に脳に取り込む情報の量が日々増えていくようになって久しい現代社会において、グラフィックが「瞑想」と同じような効果を人間の脳に与えることができるのではないか。それが私のコンセプトです。
しかし、このテーマを持ちながらデザインをする自分自身が日々の生活や仕事の中での大量の雑多な情報のインプットによって、1つの図像から受け取るインスピレーションの感度や、表現力が劣化しているのではないかという懸念が生まれました。そこで、図像に対しての感度を鈍らせないために、画材を制限したドローイングと、そこから見出した自分自身の思考の軌跡をブログという形で残すことにしました。ブログを書きついでに瞑想しようというわけです。日によっては更新できない日もあるでしょうが、基本的に1日1投稿を目標に続けていきたいと思っています。2015.01.03

2015/07/07

樹氷 / JAPANESE MONSTER TREE



地平線を描くように塗りつぶすと、
そこは真っ白な雪原のように見えてきたので、
雪に覆われた樹氷を何本も立ててみた。

知らなかったのだが、樹氷は厳密には
日本でしか見られない現象のようだ。
世界でも雪が多く積もる地域では、
当然雪にが積もった木を目にすることはある。
俗にそれを、ICE MONSTERと呼んでいるそうだ。
ものによってはまるで人間のような形をしていたり
怪物のような不気味な形になるものがあるため、
そう呼ばれるようになったのかもしれない。
しかし、それは厳密には樹氷ではないのだという。
樹氷は、雪が木に積もったものではなく、
零下の環境で空気中の水蒸気が微風で木に
吹き付け続けることによって形成されるものらしい。
東北の日本海側の地域で多く観測されるようだが、
条件が揃わないと姿を見ることができない
希少な自然が作り出す芸術作品として、
その姿を一度は見たいと訪れる人も多いようだ。
日本で樹氷を見ることができる場所をまとめたURLが
あったので添付しておく。
確かに、木の原型を留めていない樹氷の方が、
ICE MONSTERの呼び名にふさわしい迫力のある
造形物に仕上がっていて興味深い。

ガウディーのサクラダファミリアは、重力に従って作った
錐形を逆さまに立ち上げたデザインであると聞いているが、
氷麗(つらら)のようにただ重力に従って形成されたシャープな造形ではなく
どこか樹氷のような偶然性のあるフォルムの肉付きを取り入れている
非常に複雑な造形であると改めて思った。
2015.07.07




0 件のコメント:

コメントを投稿