WAGOMU-このブログについて-


WAGOMUというのは、「和」と「和む(なごむ)」から創った造語に、「輪ゴム」という括る対象によってその形状を柔軟に変化させることのできる図像の記号性を与えたものです。このブログは、2009年から「瞑想」というキーワードと向き合いながら広告会社でデザインをしている自分から生まれた造形に言語的アプローチで再解釈を与えることを目的に2015年の年頭にはじめました。
実家が、高野山真言宗という密教系の宗派のお寺であることから、美術大学の卒業製作のテーマとして「阿字観」という瞑想に出会いました。密教では阿字(大日如来を表すサンスクリット文字)と対峙しながら瞑想を行います。他の瞑想のスタイルにおいても、何か1つの対象や動作に意識を集中することで、瞑想を体得するものが多いのです。インターネット社会になり、SNSのタイムラインのようにどんどん流れていく情報が増え、多次元的に脳に取り込む情報の量が日々増えていくようになって久しい現代社会において、グラフィックが「瞑想」と同じような効果を人間の脳に与えることができるのではないか。それが私のコンセプトです。
しかし、このテーマを持ちながらデザインをする自分自身が日々の生活や仕事の中での大量の雑多な情報のインプットによって、1つの図像から受け取るインスピレーションの感度や、表現力が劣化しているのではないかという懸念が生まれました。そこで、図像に対しての感度を鈍らせないために、画材を制限したドローイングと、そこから見出した自分自身の思考の軌跡をブログという形で残すことにしました。ブログを書きついでに瞑想しようというわけです。日によっては更新できない日もあるでしょうが、基本的に1日1投稿を目標に続けていきたいと思っています。2015.01.03

2015/07/20

実芭蕉砂糖点 / BANANA SUGAR SPOT



バナナの房のような形が描けたので
バナナが熟れると現れるシュガースポットの
ドットを散りばめてみた。

バナナは芭蕉科の果物で、
漢字で表記すると実芭蕉というようだ。
日本で売られているバナナは、東南アジアなどで
栽培され、青いうちに収穫されて輸入される。
そして、エチレンという植物のホルモンをかけ、
温度や湿度が調整されて黄色くなるという。
糖度が高く、虫がつきやすい果物のため、
流通するまでにさまざまな工夫がされている。
また、糖度が上がり甘くなると
シュガースポットという点が現れる。
昔はこの茶色い点がでたバナナは腐っていると思い
食べたがらなかったをことを思い出しした。
これは、内側の成分の変化が外側に表出する
現象で、僕らの皮膚にできものやシミができるのと
少し違うが似ているといえば似ている。
最近知ったのだが、食べごろの黄色いバナナに含まれる
カリウムやマグネシウムが血液中の余分なナトリウムを排出し、
血液を浄化してくれる効果があるようだ。また、
シュガースポットが出て茶色くなったバナナは、
我々の免疫機能をアップさせてくれるというのだ。
シュガースポットが出る前と後では、その効果が8倍にもなるという。
バナナという果実は緑の時から茶色くなるまでの間に、
調理方法も味も成分もめまぐるしく変化する。
また果実以外にも葉や花も活用されることもあり、
最近では、衛生環境が悪く電力が不安定な地域における
乳幼児でも食べられる経口ワクチンにするため、遺伝子組換え
による研究も行われているという。
バナナの遺伝子組換えによるリスクは非常に低いこともあり、
積極的に研究が進められているらしい。

我々は収穫されたバナナの1房しか目にしないが、
その多きな木の上の方で、大量の房をなして天に向かって実る姿を
見たらバナナの色が、ただの黄色ではなく、
自然からの恩恵を存分に受けた金の延べ棒に見えてくるのかもしれない。
2015.07.20






0 件のコメント:

コメントを投稿