WAGOMU-このブログについて-


WAGOMUというのは、「和」と「和む(なごむ)」から創った造語に、「輪ゴム」という括る対象によってその形状を柔軟に変化させることのできる図像の記号性を与えたものです。このブログは、2009年から「瞑想」というキーワードと向き合いながら広告会社でデザインをしている自分から生まれた造形に言語的アプローチで再解釈を与えることを目的に2015年の年頭にはじめました。
実家が、高野山真言宗という密教系の宗派のお寺であることから、美術大学の卒業製作のテーマとして「阿字観」という瞑想に出会いました。密教では阿字(大日如来を表すサンスクリット文字)と対峙しながら瞑想を行います。他の瞑想のスタイルにおいても、何か1つの対象や動作に意識を集中することで、瞑想を体得するものが多いのです。インターネット社会になり、SNSのタイムラインのようにどんどん流れていく情報が増え、多次元的に脳に取り込む情報の量が日々増えていくようになって久しい現代社会において、グラフィックが「瞑想」と同じような効果を人間の脳に与えることができるのではないか。それが私のコンセプトです。
しかし、このテーマを持ちながらデザインをする自分自身が日々の生活や仕事の中での大量の雑多な情報のインプットによって、1つの図像から受け取るインスピレーションの感度や、表現力が劣化しているのではないかという懸念が生まれました。そこで、図像に対しての感度を鈍らせないために、画材を制限したドローイングと、そこから見出した自分自身の思考の軌跡をブログという形で残すことにしました。ブログを書きついでに瞑想しようというわけです。日によっては更新できない日もあるでしょうが、基本的に1日1投稿を目標に続けていきたいと思っています。2015.01.03

2015/06/26

兎耳 / RABBIT EAR



2本の細長い楕円形が下から生えている。
それは兎の耳の形をしたカチューシャのように見えてきた。

我々が兎の耳のシルエットだけを見て
即座に思い浮かべるものは何だろうか。
私はバニースーツを着て兎の耳の形をしたカチューシャをつけた
バニーガールを思い浮かべる。
我々のイメージの中にあるバニーガールとは一体何なのか。
それは、ある種の非日常世界において、
男性が好む女性の衣装の代表とも言えるのかもしれない。
その起源は、かの有名な成人雑誌「PLAYBOY」との連動企画で
運営された高級クラブ「プレイボーイクラブ」のウエイトレス衣装として
考案されたのがはじめで、「プレイボーイバニー」という名で
正式に商標登録もされているものであるという。
考えてみれば、PLAYBOYのシンボルマークは兎の頭シルエットだが、
このシンボルマークを兎にした理由がまた、問題を呼びそうな理由なのだ。
兎は1年中発情期のイメージあある動物であることから、
バニーガールたちはいつでも男性を受け入れる準備ができているという
意味を込め、実際に兎の毛皮を使ったコスチュームもあったという。
今では問題になりそうな話であるが、そこに込められた記号性が
今まで残ってきていると考えると、シンボルとしては非常に
強いものであるとも考えられる。当然その後、プレイボーイクラブの
価値観は、フェミニストから性偏見の観点から訴訟が起こっている。
こういったバニー文化は非常にアメリカ的で刺激的だが
日本での古来からの兎のイメージにはなかったものだ。
月の神話や童話に出てくる兎は非常に献身的で慈悲深い存在で
描かれているため、日本独自の発想だけではそういった方向に
イメージが転ばなかったのかもしれない。

我々が対象に見る記号性は常に変化していく。
子供の頃「うさちゃん」といって兎を可愛がっていたものが、
大人になって「バニーちゃん」といってバニーガールを可愛がるようになる。
それは極端な話かもしれないが、BUNNYという英語はうさぎを示す
赤ちゃん言葉の意味であるというのだから、そこには複雑な記号のマジックが
組み込まれているのかもしれない。
2015.06.26


0 件のコメント:

コメントを投稿