WAGOMU-このブログについて-


WAGOMUというのは、「和」と「和む(なごむ)」から創った造語に、「輪ゴム」という括る対象によってその形状を柔軟に変化させることのできる図像の記号性を与えたものです。このブログは、2009年から「瞑想」というキーワードと向き合いながら広告会社でデザインをしている自分から生まれた造形に言語的アプローチで再解釈を与えることを目的に2015年の年頭にはじめました。
実家が、高野山真言宗という密教系の宗派のお寺であることから、美術大学の卒業製作のテーマとして「阿字観」という瞑想に出会いました。密教では阿字(大日如来を表すサンスクリット文字)と対峙しながら瞑想を行います。他の瞑想のスタイルにおいても、何か1つの対象や動作に意識を集中することで、瞑想を体得するものが多いのです。インターネット社会になり、SNSのタイムラインのようにどんどん流れていく情報が増え、多次元的に脳に取り込む情報の量が日々増えていくようになって久しい現代社会において、グラフィックが「瞑想」と同じような効果を人間の脳に与えることができるのではないか。それが私のコンセプトです。
しかし、このテーマを持ちながらデザインをする自分自身が日々の生活や仕事の中での大量の雑多な情報のインプットによって、1つの図像から受け取るインスピレーションの感度や、表現力が劣化しているのではないかという懸念が生まれました。そこで、図像に対しての感度を鈍らせないために、画材を制限したドローイングと、そこから見出した自分自身の思考の軌跡をブログという形で残すことにしました。ブログを書きついでに瞑想しようというわけです。日によっては更新できない日もあるでしょうが、基本的に1日1投稿を目標に続けていきたいと思っています。2015.01.03

2015/03/12

白蟻 / WHITE ANT



今回はかなり具体的な形になってしまったが、
蟻のシルエットに近いものが描けた。
蟻と言われて最初にイメージするのは黒蟻だと思う。
しかしこれは白いのでWHITE ANTと名付けた。

白蟻というと木造家屋に棲みつき、木材を食い散らす
害虫の代表格とされている昆虫だが、
実は白蟻は、蟻とぜんぜん違う種類の生態で
英語で表記する際はTERMITEといい、蟻の名前はどこにもない。
よくよく考えてみれば、白蟻は蟻と全然違う形をしている。
分類上も、蟻はハチ目で、シロアリはゴキブリ目のようだ。
シロアリは熱帯地域に主に生息していて、
真社会性を持った昆虫である。
そのひとつの特徴として、蟻塚なるものを作るところがある。
蟻塚は、シロアリが地中に巣を作る為に掘った土が
地上に盛り上がったものである。
熱帯地域ではこの蟻塚のスケールがとてつもないものもあり、
およそ小さなシロアリの仕業とは思えない。
世界のすごい蟻塚をまとめた記事があったので貼っておく。
http://tabizine.jp/2014/11/23/24428/

SAUL BASSが監督をしたPHASE 4という映画がある。
この映画は知恵を持った蟻VS人間の戦いを、
蟻の進化度合いに合わせて見せていくものである。
ここにも目を見張るくらい大きな基地のような蟻塚が出てくる。
超アナログな撮影手法で作られていて、
そっちが気になってしまうかもしれないが、
蟻の社会性が持つ可能性を考えさせられる作品である。
仮に、蟻と人間のスケールが同じくらいだったとすると、
瞬く間に人間は蟻の管理下に置かれてしまうのかもしれない。
それ位彼らの行動は統制管理されてるのだ。
政治と法律というという目に見えづらい曖昧な管理下にある
人間にはまず勝ち目がないと思うのだ。
2015.03.12


0 件のコメント:

コメントを投稿