WAGOMU-このブログについて-


WAGOMUというのは、「和」と「和む(なごむ)」から創った造語に、「輪ゴム」という括る対象によってその形状を柔軟に変化させることのできる図像の記号性を与えたものです。このブログは、2009年から「瞑想」というキーワードと向き合いながら広告会社でデザインをしている自分から生まれた造形に言語的アプローチで再解釈を与えることを目的に2015年の年頭にはじめました。
実家が、高野山真言宗という密教系の宗派のお寺であることから、美術大学の卒業製作のテーマとして「阿字観」という瞑想に出会いました。密教では阿字(大日如来を表すサンスクリット文字)と対峙しながら瞑想を行います。他の瞑想のスタイルにおいても、何か1つの対象や動作に意識を集中することで、瞑想を体得するものが多いのです。インターネット社会になり、SNSのタイムラインのようにどんどん流れていく情報が増え、多次元的に脳に取り込む情報の量が日々増えていくようになって久しい現代社会において、グラフィックが「瞑想」と同じような効果を人間の脳に与えることができるのではないか。それが私のコンセプトです。
しかし、このテーマを持ちながらデザインをする自分自身が日々の生活や仕事の中での大量の雑多な情報のインプットによって、1つの図像から受け取るインスピレーションの感度や、表現力が劣化しているのではないかという懸念が生まれました。そこで、図像に対しての感度を鈍らせないために、画材を制限したドローイングと、そこから見出した自分自身の思考の軌跡をブログという形で残すことにしました。ブログを書きついでに瞑想しようというわけです。日によっては更新できない日もあるでしょうが、基本的に1日1投稿を目標に続けていきたいと思っています。2015.01.03

2015/03/31

太陽神 / SUN GOD



エジプトのピラミッドのような形が描けたので、
砂漠を照らす太陽を添えてみることにした。
実にシンボリックな図形同士の組み合わせである。

ピラミッドのような古代の建造物は
ほんとうに不思議である。
解明されていないことが多々あるゆえに、
様々な憶測が繰り広げられることもよくある。
一説によればその形状は、
太陽の日差しの形状を模したものらしい。
言われてみれば、てっぺんに太陽があったとすると、
大地に向って光が降り注ぐ形にも見える。
そして、太陽は地球で暮らす我々にとって
もっとも絶対的な存在と言えるほどの存在である。
そのため、日本の天照大神をはじめ
世界中のあらゆる信仰にまつわる神話において
信仰の中心に位置するシンボルでもある。
逆に言うと、太陽という絶対的な存在を用いれば
人の信仰心を刺激して信じ込ませることすらできるのだ。
究極のシンボルであるからこそ、慎重に扱うべきだと思う。
最近、太陽を食べるというサンゲイジングという健康法があることを知った。
日差しがさほど強くない日の出と日の入りの時間帯に、
太陽を眺め、そこからエネルギーをもらうというものだ。
裸足で行うなど、細かな注意点はあるのだが、
これによって、目から太陽エネルギーを吸収し、
脳に直接エネルギーを送ることで様々な身体の能力が活性化され、
超人的な能力が養われていくというものだ。
実際に世界には太陽だけを食べて生きている超人もいるという。

ヨガや瞑想で身体に起こるメカニズムに近いものだが、
古代から人間が行ってきた健康法には、
何か共通項があることは間違いなさそうである。
そして、その鍵を握るのは本当に太陽なのかもしれない。
2015.03.31



0 件のコメント:

コメントを投稿