WAGOMU-このブログについて-


WAGOMUというのは、「和」と「和む(なごむ)」から創った造語に、「輪ゴム」という括る対象によってその形状を柔軟に変化させることのできる図像の記号性を与えたものです。このブログは、2009年から「瞑想」というキーワードと向き合いながら広告会社でデザインをしている自分から生まれた造形に言語的アプローチで再解釈を与えることを目的に2015年の年頭にはじめました。
実家が、高野山真言宗という密教系の宗派のお寺であることから、美術大学の卒業製作のテーマとして「阿字観」という瞑想に出会いました。密教では阿字(大日如来を表すサンスクリット文字)と対峙しながら瞑想を行います。他の瞑想のスタイルにおいても、何か1つの対象や動作に意識を集中することで、瞑想を体得するものが多いのです。インターネット社会になり、SNSのタイムラインのようにどんどん流れていく情報が増え、多次元的に脳に取り込む情報の量が日々増えていくようになって久しい現代社会において、グラフィックが「瞑想」と同じような効果を人間の脳に与えることができるのではないか。それが私のコンセプトです。
しかし、このテーマを持ちながらデザインをする自分自身が日々の生活や仕事の中での大量の雑多な情報のインプットによって、1つの図像から受け取るインスピレーションの感度や、表現力が劣化しているのではないかという懸念が生まれました。そこで、図像に対しての感度を鈍らせないために、画材を制限したドローイングと、そこから見出した自分自身の思考の軌跡をブログという形で残すことにしました。ブログを書きついでに瞑想しようというわけです。日によっては更新できない日もあるでしょうが、基本的に1日1投稿を目標に続けていきたいと思っています。2015.01.03

2015/03/30

麦流行 / PAN-DEMIC



食パンの断面のような形が描けたので、
厚みをつけて一斤の食パンにしてみた。
焼きたてのパンは柔らかくて甘くてほんとうに美味しい。

少し前に、パンというか、小麦に関する恐い記事を読んだ。
そこに書かれていたのは、アメリカから輸入される
遺伝子組換えされた小麦を使用したパン食を、
日本人が続けることの危険性であった。
現在日本に輸入されている小麦には、
遺伝子組換えされたものが多く混じっている可能性が高いらしい。
炭水化物が人類を滅ぼすといった本が出版される時代なので、
炭水化物を摂取せずに、脂質とたんぱく質に切り替えた
生活の方が、成人病や糖尿病にかからずに
健康に生きられるという話は有名ではあるが、
同じ炭水化物源の中でもその良し悪しに
かなりの差があるというのだ。
パン好きの方には耳が痛い話だが、
小麦を断った生活をするだけで、
身体の変調が、全て治ったという例があるほど、
小麦は身体に悪い影響を与えているらしい。
特に遺伝子組換えされたアメリカ産の小麦を断つだけで、
様々な体調の改善が見込めるのだという。
パスタやラーメンにも当然小麦が使用されているが、
特にパンの危険性が指摘されている。
自分はパンを好んで食べるタイプではないが、
炭水化物には依存性もあるという話を聞くと、
ラーメンやパスタをよく食べる自分の生活は
一度実験的に変えてみようかと思うほどである。

食は、我々が生きていくために欠かせないことである。
それだけに、口に入れるものに関しては
その情報の信憑性に関わらず、
一度知識として噛み砕いたうえで、
自分の栄養にするかどうかを
判断していくことが大切なのかもしれない。
2015.03.30


0 件のコメント:

コメントを投稿