WAGOMU-このブログについて-


WAGOMUというのは、「和」と「和む(なごむ)」から創った造語に、「輪ゴム」という括る対象によってその形状を柔軟に変化させることのできる図像の記号性を与えたものです。このブログは、2009年から「瞑想」というキーワードと向き合いながら広告会社でデザインをしている自分から生まれた造形に言語的アプローチで再解釈を与えることを目的に2015年の年頭にはじめました。
実家が、高野山真言宗という密教系の宗派のお寺であることから、美術大学の卒業製作のテーマとして「阿字観」という瞑想に出会いました。密教では阿字(大日如来を表すサンスクリット文字)と対峙しながら瞑想を行います。他の瞑想のスタイルにおいても、何か1つの対象や動作に意識を集中することで、瞑想を体得するものが多いのです。インターネット社会になり、SNSのタイムラインのようにどんどん流れていく情報が増え、多次元的に脳に取り込む情報の量が日々増えていくようになって久しい現代社会において、グラフィックが「瞑想」と同じような効果を人間の脳に与えることができるのではないか。それが私のコンセプトです。
しかし、このテーマを持ちながらデザインをする自分自身が日々の生活や仕事の中での大量の雑多な情報のインプットによって、1つの図像から受け取るインスピレーションの感度や、表現力が劣化しているのではないかという懸念が生まれました。そこで、図像に対しての感度を鈍らせないために、画材を制限したドローイングと、そこから見出した自分自身の思考の軌跡をブログという形で残すことにしました。ブログを書きついでに瞑想しようというわけです。日によっては更新できない日もあるでしょうが、基本的に1日1投稿を目標に続けていきたいと思っています。2015.01.03

2015/02/02

無限蝶 / INFINITY BUTTERFLY



左右対象に三角形をラフに描くと、
ひらひらと羽ばたく蝶々のような形ができる。
1匹ではなく2匹描くことで、そのお互いの羽ばたきが
何らか干渉し合っているようにも見えてくる。
そして、この形はどこかで見たことがあると思うと、
いわゆる無限マーク(INFINITY RING)と似ていたのである。
蝶の羽ばたきの無限の連鎖ということが面白くなってきたので、
背景にも同じ図形を配してみた。

バタフライ効果という考え方がある。
蝶が羽ばたく程度の小さな撹乱であっても
遠くの地の気象に影響を及ぼすという面白い考え方だ。
この理論は、ニュートン力学のように、
物体の運動の法則を発見して将来の状態を予測するものと反するもので、
自然現象は時間の経過によってその状態を変えるという前提を持ち、
カオス理論の発見によって1つの説得力を持つことになった。
それまでニュートン力学的に、決定論的に予測されていたものでも
初期値のわずかな差が時間の経過とともに指数関数的に大きくなっていき、
将来の状態に無視できない大きな差が生まれることが分かったのである。
この考え方は非常に面白いと思うと同時に、テクノロジーが賞賛される
現代の風潮の中で、この考え方に基づくとどんなことが想像できるのか考えると、
少し面白くなってくる。ある意味、
計算できなことがあるというのは、すべてが計算できるようになる世界にとって
唯一の余白のようなものなのかもしれない。

日本語には、この考え方を逆手に取ったような
「一事が万事」ということわざがあるが、
自分の行動も先への影響を想像しながら決定していくと、
同じ時間を過ごしているなかでも、最終的に大きな差を生むのかもしれない。
2015.02.02

0 件のコメント:

コメントを投稿